出勤途中の堀江公園も桜満開まで一歩手前といったところです。

春といえばレコードファンにはお馴染みのこちら!!
レコードマップの新刊が発売されました。

今回も当店を掲載させていただいており、本書持ち込み(当店でレコードマップを買っていただいても結構です。)で10%割引き(一回にかぎり)なりますので是非ご活用ください。
毎年ページ数が減っていましたが今年は、インタビューや記事が増え(レコード店が増えたわけでなく残念ですが)ページ数も増え、読み応えがアップしております。 当店でも販売しておりますので宜しくお願いいたします。
昨日は、定休日を利用して、"ウィルコジョンソン"大阪公演に行ってまいりました。
(場内は撮影禁止)

高校生の時にかなり聴きこんでいて、いつかは見に行きたいと思っていましたので、いつも画質の悪いビデオで見ていた、その音と動き、ギターのストローク、ステージアクションの変わらなさに大変感動しました。
何が起こるかわからない本能むき出しのLiveも最高のR&Rだと思いますが、いつまでも変わらない職人芸のようなLiveもまた最高のR&Rなのだと痛感しました。
唯一無比なあのギターPlayをいつまでも続けて欲しいものです。
古いですがずっと行けなくて後悔していたLive
死ぬほど見てた画像
映画も楽しみですね。
